主役は新郎新婦
プライベートでカラコンを付ける場合、自分が目立ちたいという気持ちが少なからずありますよね。
派手なカラコンを付けている人ほど、その気持ちが強いのではないでしょうか。
プライベートの場合、個人の自由なので、どのように思っていてもいいでしょう。
しかし、結婚式にゲストとして参加する場合、自分が目立ちたいという気持ちは捨てなければいけません。
主役は新郎新婦なので、自分が脇役になるようなデザインのカラコンを付けるのがマナーです。
派手なカラコンを付けていると、浮いてしまう可能性が高いでしょう。
自然な形で瞳に馴染むナチュラルカラコンを付けるのがいいのではないでしょうか。
レンズカラーはどうする?
結婚式にゲストとして参加する場合、ナチュラルカラコンを付けるのが無難です。
しかし、レンズカラーはさまざまですので、悩むことも出てくるでしょう。
ブラック、ブラウン、グレーなど、なかなか決まりませんよね。
結婚式は、新郎新婦の結婚を祝福する場でもありますので、明るい印象を与えられるレンズカラーにした方がいいです。
ブラックは瞳が濃くなりやすく、グレーはクールな印象を与えます。
明るさという点では、微妙な感じですよね。
ブラウンは瞳に明るさを加えることができますので、結婚式にゲストとして参加するときのレンズカラーとしても適しています。
2次会に参加するときは?
結婚式の2次会に参加することもありますよね。
挙式や披露宴のときよりフランクな雰囲気になりますので、カラコンはどうする方がいいのか気になるところでしょう。
基本的には、挙式や披露宴のときと同じで構いません。
ただ、新郎新婦がプライベートのような雰囲気で行いたいと思っているケースもありますよね。
そのような場合、プライベートで使っているカラコンを付けるのもアリです。
気を遣わないでいいですよということなので…。
新郎新婦の考えと、2次会の雰囲気を総合的に判断し、最適なカラコンを付けるようにするのがいいのではないでしょうか。